PDCAPDCA
「紹介」をもらえるために必要な3要素
をeラーニング形式で学び
適切なアドバイスができるセカンドオピニオン税理士・会計人になれる
古田土会計グループは創業以来 30年超も「紹介」だけで対前年約110%の成長を実現してきました。
そんなグループの営業方針は「既存のお客様に喜んでいただけるレベルの月次決算をする」です。
ですから、社員は誰も新規見込み客獲得のための営業活動をしたことはありません。にもかかわらず、年々とご紹介の輪が広がっているのを実感しています。
むしろ、この再現性があり、他事務所での指導実績豊富な「紹介していただく型」こそが、これからの会計事務所業界のスタンダードだと確信しています。
本サービスは、既存のお客様にお役に立つことで、地域の中小企業を元気にしようという会計事務所の方々にこそ学んでいただきたいサービスとして作り上げました。
このサービスを受けるメリット
- 顧問先が数字や経営に興味を持ち始める
- 顧問先が来社するのを楽しみに待ってくれるようになる
- 既存客のみならず知人からも紹介してもらえるようになる
- 少しづつ客層が変わることで平均顧問料が3万円から5万円になる
- 事務所自体の収益構造が高収益化してきて、
職員の離職率低下も防げるようになり、新たな雇用もできるようになる
紹介をいただくために
必要な3つの要素
-
要素1
顧問先が欲しい経営アドバイ
ス満載
のネタ解説
(映像配信) -
要素2
顧問先を導くポイントが分か
る試
算表ポイント解説
(映像配信) -
要素3
顧問先が未来の経営をイメー
ジでき
る未来志向型の試算表
(ツール提供)
会員専用サイトを通じてサービスを全て提供します
当サービスでは、科学された再現性ある「紹介」の仕組みを専用サイトを通じてあなたに提供いたします。
このサービスは、インターネットがつながる環境であれば、いつもでもどこでも利用が可能です。
専用サイトに掲載されている動画を通じてノウハウを身につけながら、随時追加されるツールをダウンロードして顧問先に提供することで、「紹介」の 3要素をあなたの事務所のものにしていただくことが可能です。
サービス
要素1
顧問先が欲しい経営アドバイス満載のネタ解説
(100タイトル以上映像配信)
当社に会計事務所を変更する経営者の方が口を揃えてお話されるのは、「何もしてくれなかった。」です。
実際そんなことはないと思います。問題は、それが「伝わっていない」こと、求めている情報を提供していないことです。顧問先にウケるアドバイスのネタとツールは、長年提供してきて傾向を把握することができています。当サービスでは、そのノウハウをネタ帳として提供します。
ネタ1
数字で未来へ導くために必要な
提案スキルを身につける
会計事務所が提供するサービスで、顧問先を飽きさせないネタと言えば、「数字から会社を診断して、どこに手を打てば会社が良くなるのかを伝えること」です。30年超事務所運営の中で培った数字「通じを使って未来へ導き顧問先から信頼されるためのスキル」を動画を通じて提供します。
学習内容一例
- 未来会計とは
- 三種の神器をつくりましょう
- 〇〇をあと〇〇すれば○○になる
- リアルな計画の作り方
- なぜ社員勉強会の実施は難しいのか
- 「目標経常利益額」を計算してみる
- 妥当な「収益性」とは
- 「コスト削減」だけではない改善の視点
- 資金別貸借対照表を使った財務体質の改善方法
- 未来会計とは
ネタ2
業界のレジェンド古田土満による経営学講義
創業以来30年超、連続増収、一度も赤字なし、無借金で自己資本比率90%という強固な財務体質を築きながら、今も2,300社すべての決算書に目を通し、押印し、税務調査も必ず訪問するという現役バリバリの業界トッププレーヤー。そんな会計事務所業界の生きる伝説が、毎月経営のアドバイスネタを動画を通じて提供します。
話のネタ一覧
- 支払手形はなぜ振り出さないほうがいいのか
- 土地はなぜ買わないほうがいいのか
- 賞与を支払う時の注意点
- 社員のモチベーションをUPする方法
- 支払手数料を払いすぎていないか
などほか多数
ネタ3
事務所通信サービス(毎月4本以上)
経営にとって必要な情報を提供できるようになるとそれだけで社長からの信頼度は上がります。それを実現するのが、事務所通信です。こちらはワード等の編集可能なデータで提供しますので、好きな情報を選んで、名前をあなたの事務所に変えて、あとはおくるだけ。動画解説つきなので、質問されても安心です。
事務所通信一覧
- タックスニュース
- ファイナンスニュース
- 補助金・税額控除ニュース
- 人事労務ニュース
- ブックレビュー
- リクルーティングニュース
ネタ4
提案ツール集の提供
(全77ツールを順次動画で使い方の紹介付き)
当社所員が今まで顧問先の提案として活用してきたツールを解説動画付きで提供します。幹部や社員を巻き込んでのツールもありますので、もうネタに困ることはありません。こちらもデータは編集可能なデータで提供いたしますので自由に加工して使っていただくことが可能です。
提案ツール集
- 売上費用見直しチェックリスト
- 決算対策チェックリスト
- 利益計画作成シート
- 資金繰表フォーマット
- 決算着地予測シート
など
要素2
顧問先を導くポイントが分かる試算表ポイント解説
(映像配信)
やり方(質)が分かったら、あとは量です。当社の職員が、皆紹介を受けるのは、正しいやり方で量をこなしているからに過ぎません。そこで、良質な事例を使って、試算表のどこを見ていくべきなのかのポイントを動画で解説して毎月提供します。当サービスがあなたの上司となって、見るべきポイントを指導していくことで、あなたの顧問先から紹介が生まれやすくなるよう導いていきます。
配信内容一覧
業種 | 美容業 |
---|---|
従業員数 | 4名 |
年商 | 5,000万円 |
悩み | 1店舗で売上不振。どうアドバイスをして良いかわからない。 |
業種 | 飲食業 |
---|---|
従業員数 | 20名 |
年商 | 2億円 |
悩み | 飲食業の店舗別損益を見ると不採算だと思われる店舗がある、どのタイミングで店舗閉鎖するか。 |
業種 | 小売業 |
---|---|
従業員数 | 40名 |
年商 | 8億円 |
悩み | 月々の棚卸をしていないが、どう損益を説明すべきか。 |
業種 | 建設業 |
---|---|
従業員数 | 15名 |
年商 | 5億円 |
悩み | 建設業のため受注のタイミングで損益が大きくぶれる。月次をやる意味があるのか。 |
業種 | 製造業 |
---|---|
従業員数 | 12名 |
年商 | 1.5億円 |
悩み | 受注生産の製造業、どこまで値引きして受注して良いかわからない。 |
私達が責任をもって
数字をみるポイントを解説します

古田土会計グループが誇る
トップ未来会計コンサルタント
要素3
顧問先が未来の経営をイメージできる未来志向型の試算表
(ツール提供)
顧問先が知りたい情報。それは過去の数字についてではなく、この先どうしていけばいいのか・・という「未来」についてです。
このことを、あまり数字に強くない経営者にイメージしてもら為には、ビジュアル化された資料が必要であることが分かりました。
そこで、当社では試行錯誤しながら試算表に改良を加え、オリジナルのツールとして提供できるようにしました。それが、「古田土式月次決算書」です。当サービスでは、今も改良され続けている最新の「月次決算書」を作成するツールとノウハウを提供します。
オリジナル分析ツール
「月次決算書」の使い方解説講座
なお、弥生会計を利用されている方には、追加特典がございます。
下方にございます限定特典を参照されて下さい。
講座内容一例
- 会計人に求めていること(ニーズ)を知る
- どこに手を打てば利益がでてお金が残るかがわかるようになる
- 会計参謀の使い方
- 「月次決算書」を作るために事前に知っておくべきこと
- 「月次決算書」とは
- 「月次決算書」の正しい帳票の順番とは
- 「月次決算書」各帳票解説
- 「未来会計図表」とは
- B/Sのポイント....
- 「月次決算書」の作成の仕方
講師紹介

古田土 満(こだと みつる)
税理士・公認会計士。古田土満
税理士法人古田土会計 代表社員、株式会社古田土経営 代表取締役会長
1952年生まれ。茨城県出身。
2,300社の中小企業経営者に経営指導をする税理士法人古田土会計を 1代で築く。
その経験から中小企業が黒字化して利益を出し、キャッシュを貯めるには、経営者・幹部達が数字に強くなることが必要だと確信。
中小企業経営者がどこに手を打てば利益が出るかを理解する具体的な方法論として「 “古田土式”月次決算書」を開発。
年商5,000万円~10億円企業をメインターゲットとして顧問契約数を伸ばし、今では口コミ・評判だけで年100~150社の新規契約をする。創業以来 36期連続の増収を達成し、日本有数の優良会計事務所となっている。
月次決算による会計指導と経営計画の作成指導は業界内でも有名で、多くの経営者から大絶賛を得ており、これまでの経営計画作成セミナーには、延べ 2,000人以上が参加している。
また、会計事務所向けにもこれまでに延べ 6,000を超える月次決算書、経営計画書作成セミナーを開催している。
著書に『中小企業経営者は行列のできるラーメン屋を目指せ!』(秀作社出版)、『掃除・挨拶・計画で会社は儲かる』(あさ出版)、『ドロくさいけど必ず結果が出る!経営計画の作り方』(あさ出版)がある。

飯島 彰仁(いいじま あきひと)
2005年に古田土会計公認会計士・税理士事務所に入所。(現 税理士法人古田土会計)
現在は、同法人含むグループ企業の株式会社古田土経営 代表取締役社長。
経営計画と月次決算を主力商品とする古田土会計グループにおいて、営業活動することなく年間100~150社の新規開拓をするスキームを作り上げ、現在2000社超の中小企業を指導する。そのうち黒字率85.8%を実現(日本企業の黒字率 32.1% 国税庁H27年より) また、同ノウハウを同業者である会計事務所にも提供する会計事務社経営支援塾を運営し、同業者に対する経営計画作成支援実績330事務所は日本 No1お客様の月次決算会議にのべ 1,900回以上参加し、どこに手を打てば利益が出るかを指導し、現在は60名の社員を統率。
セミナー実績:三井住友海上火災保険株式会社、日経トップリーダー (日経BP社)、株式会社船井総合研究所、株式会社実務経営サービス、弥生株式会社、株式会社エッサム、株式会社ビズアップ総研、株式会社アックスコンサルティング、保険サービスシステム株式会社大原簿記学校、会計事務所博覧会、株式会社 MS-Japan、株式会社東京アプレイザル その他多数
取材実績:税理士新聞、ゼイカイ、実務経営サービス、 FIVE STAR MAGAZINE、弥生株式会社
会員さまの声
記帳代行抜きで
最低顧問料を5万にすることに成功
お客様からはとてもいい反応が
返ってくるようになりました。
福岡県加藤太一公認会計士事務所
加藤 太一 様

開業したての私が契約できる規模の
お客様ではないと思っていましたが、
クロージングできてしまいました。
静岡県エイトワークス会計士事務所
髙木 祐介 様

数字と経営のつながりを
どのようにお客様に説明したらよいか
とてもよくわかるようになりました。
東京都蛭田昭史税理士事務所
中野 豊 様

以前は過去会計に終始していましたが、
いまでは、商品の値決めも
アドバイスできるようになりました。
静岡県平野会計事務所
平野 純也 様

これまで様々な財務分析セミナー、講座を探し求め、受講してきましたが、これこそが自分の求めていた理想の講座そのものだと感じました。やはり、ただ受身で聞いているだけではなく、自分の目でみて分析しロープレ、の流れをひたすら繰り返していくという「実践重視」の場が提供されていることが、他社との圧倒的な違いだと思います。
株式会社東京コンサルティングファーム
今野 愛妙 様
今までの試算表作成、業績説明と比べて圧倒的な違いがあることを感じました。やはり凄いのは資金別貸借対照表を使った説明と月次決算書と経営計画書とのリンクだと思いました。数をこなした訓練が改めて大切だという事が分かります。
合同会社KMC
木全 洋介 様
レベルの高い人達のプレゼンを聴くことで、月次決算書の説明の仕方やポイントの見方がよくわかりました。また、お客様により良い説明や指導が出来るようになる為に、何をどうすれば良いのか勉強になりました。
大阪総合人財経営株式会社
佐藤 充 様
プロの未来会計コンサルタントは、短時間で資料の読み取りから現状分析、さらに未来の経営についてまで短時間でコンパクトに伝える技術がすごいと感じました。数字の読み取りからの改善指摘はもちろんなのですが、業界周りの知識についてももっと確認し、皆さんに近づけるようになりたいと思います。
大堀会計事務所
大堀 雅之 様
料金
入会金
0円
会費
20,000円/月(税抜)
1か月お試し価格
1,000円(税抜)
- お支払方法は、クレジットカード払いのみとさせていただきます。
- (2か月目以降継続される場合)
お申込みののちサンプルサイトをご確認頂きよろしければ、2か月目以降は本サービスを正規金額の20,000円/月(税抜き)で全映像とツールをご利用頂けます。なお、その場合は、最低1年間の継続契約を条件とさせていただきます。また、サービス開始から1年経過後は自動更新となります。日割対応はありません。 - (2か月目以降継続されない場合)
2か月目以降サービスを受ける必要のない場合は、お申し込み後1か月以内に事務局にサイト内からお申し出頂ければ解除の手続きをさせて頂きますのでご安心ください。 - すぐに本会員になりたい方は事務局までご連絡ください。
- 入会特典は、本会員後になります。あらかじめご了承ください。
- お試し視聴された方ですぐに本会員に切り替えたい方は事務局までお問い合わせください。
特典一覧
-
銀行からの評価を解説できる
社長の成績表
-
着地予測と対策が事前に打てる
決算前検討会ツール
-
「古田土式」を「〇〇式」にして
あなたの事務名で提供できる月次決算書表紙フォーマット
-
経営者に未来を
イメージさせることができる経営計画作成マニュアル
-
古田土会計
最新版経営計画書
(全約240P) -
毎年900名以上が参加する
古田土会計グループ
経営計画発表会ご招待
弥生ユーザー限定特典
会計参謀古田土版385,000円(税込)を
無料プレゼント
(ただし、保守料(50,000円/年)は各自のご負担となります。)
会計参謀古田土版とは
日本一数字をわかりやすく説明してくれる他のソフトにはない、唯一無二の分析帳票を出力してくれる帳票出力ソフトです。弥生会計と連動しますので、簡単操作で1分もすれば帳票出力が完了できますので、パソコンが苦手なパートさんでも操作可能です。
よくある質問
Q今まで試算表の説明をしたことがないのですが大丈夫でしょうか。
当サービスは、試算表の説明が初めてという方にこそ活用していただきたいと思い提供しております。そのため、初めての方でもわかるように基本的な所から解説しておりますので、ご安心いただければと思います。
Qどれくらいの期間で「紹介」の3要素を定着させることが可能でしょうか?
個人差があるため確約するのが難しいですが、早い方で約3か月ほどです。
Q忙しくて見れる時間がとれるか不安です。
本サービスはお忙しい方でも見やすいよう、できる限り1本あたりの動画を10~20分程におさめ、短くしています。スキマ時間をつかって学習していただければと思います。
Q解約方法を教えてください。
入会後にご案内する会員サイトにお問い合わせフォームがありますので、そちらから解約の旨をお申しつけください。なお、入会から一年間は解約できませんので、ご了承くださいませ。
Q映像やツールはいつまで見られるのでしょうか。
会員である間はずっと視聴していただけます。ただし、退会後は一切の映像が視聴できませんのでご了承くださいませ。